こんにちは!武蔵新城のコワーキングスペース、新城WORKのコミュニティマネージャーの中村です。新城WORKでは毎月2〜3回様々なイベントを開催しています。今回はここ数ヶ月で開催した、定例のイベントやコラボイベントをご紹介します。

 

【定例イベント】新城WORKティータイム(毎月第3水曜日開催)

会員さんも、ゲストの方も、近所の方も、そうでない方も。どなたでも新城WORKや武蔵新城に興味のある方なら立ち寄りOKのティータイム。

みなさん、仕事の合間に、買い物の合間になど、ふらっと寄ってくださり、直営のカフェ「新城テラス」のコーヒー片手に、新城WORKのラウンジで、
近所の話、お仕事の話、趣味の話などなど、色々とお話しをされていきます。集まる方によってかなり雰囲気や内容が変わる面白い会です。

新城に引っ越されたばかりの方は、美味しいお店情報やスーパーのことなど、まちの情報も分かって助かったと言われていました。2月は、2/16(水)開催です。詳細はイベントページをご覧ください。

 

【定例イベント】新城WORKもくもく会(毎月開催)

みなさんで、黙々と、普段やれていないことや、集中してやりたいことをやる会です。これまでは、残務をこなす、経費精算をする、積読を解消するなどされる方が多かったです。もくもくと話をするだけでなく、途中休憩時間もあるので、雑談もできて気分転換の要素もあります。

40分×2セットでギュッと集中して行うので、結構作業が進んでスッキリでき、好評をいただいております。

もくもくと作業するみなさん。2月は、2/24(木)開催です。詳細はイベントページをご覧ください

 

【近所のお店&会員さんコラボイベント】1月開催 新城WORKゼミ!「コーヒー実験室」

 

左:mottanoの寺岡さん

新城WORKゼミ!は、新城WORKのご近所のお店や見識がある方とコラボしてもっと「はたくと暮らすを豊かに」できるようにする講座です。

今回は、コロナ禍の影響もあり暮らしのなかでおうち時間を楽しむ趣味としてより興味を持つ方が増えてきた「コーヒー」について実験する会にしました。新城テラスにも豆を卸してくださっているご近所のコーヒー豆屋さんmottano主宰の寺岡さんを講師に、新城WORKの会員さんで人が集まるコンテンツ作りについて活動されていて、コロナ禍をきっかけにコーヒーに魅了された細田さんをゲストファシリテーターにお迎えしたコラボイベントでした。

こちらのイベントは、募集開始1週間程度で満席になってしまう人気イベントでして、コーヒーに対するみなさんの関心の強さを実感いたしました!!
当日は実際に器具を持ってきていただいて、参加者のみなさんで実験してみることに。銘柄、入れるスピード、蒸らし、待ち時間の違いなどで、味が大きく変わり、みなさん好奇心をくすぐられながら、ご自身の好きな味を実現できるコーヒーの淹れ方を探求されていました!

大変好評いただいたイベントでしたので、また中級編、上級編や番外編のような形で、色々実験ができそうなイベントでした。また、コーヒーはもちろん、別のテーマでも「新城WORKゼミ!」企画していきます!

 

左:ゲストファシリテーターの細田さん。みなさん真剣にコーヒーについて学ばれていました。

 

【会員さんコラボイベント】12月開催 新城WORKダイアログ「年の瀬、心のドブ掃除」

対話大好きエンジニア 樋原さんとのコラボイベント。日々バリバリテクノロジーに向き合っているエンジニアの樋原さんですが、元々は心理療法の一つだったオープンダイアログにひょんなことから出会い、対話による、癒しの効果や、居合わせた人同士の化学反応などのプロセスの面白さにハマったそうです。

新城WORKにもさまざまな方があつまるのでその効果を体験していただこうと実施しました。年末開催だったということもあり、心のモヤモヤを大掃除しよう!というテーマでやってみました。参加者の皆さん、普段は話せないことを話したり、普段話しているようなことであっても見る角度を変えてみられたりすることで、さまざまな発見があったと言われていました。

ぜひまた開催を!と参加者の皆さんおっしゃってくださいました。

 

【税理士さんコラボイベント】11月開催 確定申告今年こそは余裕を持って!クラウド会計帳簿付ワークショップ

ご近所の税理士さんのお越しいただいたコラボイベント。新城WORKには割合的にはそこまで多くはありませんが、フリーランスの方がいらっしゃいます。特にフリーランスになりたてというのは、なかなか税務のことは難しいもの・・・。

ということで、特に最近活用されている方が多いクラウド会計に詳しいご近所の税理士さん、宮﨑雅大税理士事務所の宮崎さんをお呼びして、ワークショップを開催しました。

当日は参加者の方々、日々気になっていた、これって経費になるの?法人化ってした方がいいの?インボイス制度って?っていうかそもそも何からやったらいいの?などなど色々な疑問を解決できて、スッキリされた様子でした。

こちらも結構需要がありそうですので、時期を見て開催していけたらと思っています!